ラフィーシャンプーの口コミ効果とは?実際に通販してみた。
注文したらすぐに宅配便で家に到着しました。プチプチの緩衝剤に包まれた段ボール箱の中に商品と、ペラ1枚の使用方法の紙が一枚が入っていました。
さすが会社としてコストカットに取り組んで商品価格を下げているとうたっているラフィーシャンプー、至ってシンプルです。「無駄遣いしていません」としっかり伝わってくるような、目に見える削減が、シャンプーの価格に生きていると思うと、すがすがしいくらいの気分になります。いいシャンプーは高くて手が届かない、でも成分に妥協しないためにできるところでコストカット!本当によい取り組みだと感心します。
箱の中は本当にこれだけです。
こちらが、シャンプーの使用方法を説明した紙。ペラ1枚でシンプルですが、必要最低限の情報をわかりやすく説明しています。
↓開封の動画を収録してみました。
早速どんな液体か見てみることにしました。シャンプーの方は、無色・透明で透き通っていて、ピュア♪な感じです。香りはすっきりとしたフローラル系の香りです。長いお付き合いができそうな、癖のない、馴染みやすいほのかな香りです。
トリートメントの方は、白で、トリートメントにしてはサラッとした液体です。こちらもすっきりとしたフローラル系です。
↓開封の動画を収録してみました。
Raffiシャンプーを実際に使ってみました!
まずはパッケージがそのままだと使いづらいので、100均で空のポンプ式ボトルを買って、シャンプーとトリートメントを移し替えました。ラフィーのパッケージがまた移し替えやすい形状で、液ダレなしで上手くできました。しかも、1000mlもあるのでまだまだパッケージにはシャンプーが残ってます♪
さらに、パッケージのシールがかわいかったのでボトルに貼り替えてみました・・・あまりきれいにできなかったけど、これで気持ちがかなり上がります♪
SとTのラフィーシールとかがおまけでついてきたら嬉しいけど、私たちがこうやって良いシャンプーを手が届く価格で使うためには仕方ないかな・・・シールをよく見たら「業務用」と書いてありますし!
さて、それではいざシャンプー♪
送付されてきたときにシャンプーとトリートメントと共にたった1枚入っていた紙が、この使用方法。やっぱり使い方が大事ということですね。手順に沿ってじっくり洗ってみたいと思います!
@
まずは、ブラッシング。地肌についた汚れを浮かし、絡まっている髪をほぐすそうです。地肌についた汚れがここで浮くってことはやっぱりプラッシングからきちんとやらないと頭皮美人にはなれませんね!
A
次は、しっかり前洗い。約40度のお湯で指の腹を使い、1?2分かけてしっかりすすぐそうです。この段階で70%程度の汚れは落ちるそうです。
これも、大事なステップですね!
B
次はシャンプー。手の平でシャンプーを軽く泡立てて、指の腹で頭皮全体をマッサージするようにしっかり洗い、丁寧にすすぎます。
私は髪はショートですが、気持ち多めの量(100均ボトルで2プッシュ分)を使ってみました。手順通り手の平で軽く泡立ててから髪につけたら、泡立つ泡立つ!これが天然成分の泡立ち!本当に、軽く髪につけただけでたっぷり泡立ちます。
しかしここではしっかりと指の腹でマッサージ。そして香りですが、開封したときは「すっきりとしたフローラル系の香りです。長いお付き合いができそうな、癖のない、馴染みやすいほのかな香りです。」と書いていまして、実際そう思ったのですが、頭につけて泡立ててみると、ちょっときつめのフローラル系の香りです。
どの花とも言えないために、天然なのに残念ながら人工的な印象を受けてしまうような・・・そんな香りです。勿論市販のシャンプーに比べればほのかなのでしょうけど、最近他の天然シャンプーを使ったものだから香りに敏感になっているのかしら!?
髪についた泡はこんな感じです。
手に取るとこんな感じです。かなりきめ細やかな泡です。
さらにワンポイントとしてこのように書かれています。
<泡を乗せたまま1分ほど置くと、海洋深層水のミネラル成分やアミノ酸の修復成分が働き、より効果的です>
海洋深層水のミネラル成分にはぜひとも頭皮に浸透してほしいので、たっぷり泡を髪に乗せたままにしておきました。
そして、丁寧にシャンプーをすすぎました。
かなりしっかりすすぎましたが、髪がツルツルしているのです。まだ洗い流しきれていないのかな?と思って、さらにすすいでも、まるでトリートメントを既につけたかのようなツルツル感。これが「フコダイン」を含んだ沖縄モズク成分の力か!?と実感させられました。
C
トリートメントを頭皮には付けず、毛先中心になじませ、2?3分置いて根元からすすぎます。
最初手にとったときは、どちらかというとサラリとした液体だと思っていましたが、ちょうどいい感じに髪にしっかりと付着してくれます。しばらく置いて、しっかりすすぐと、シャンプー後に増して、さらに髪がツルツルしています♪
D
タオルドライまたはドライヤーで軽く乾かします。完璧に乾かすという指示があるシャンプーもあるなか、軽く乾かします、ということはあまり無理して乾かさないということでしょうか。
髪にストレスをかけないようにある程度のところでドライヤーを辞めておきました。
なお、ポイントとして、「髪は寝ている間に育ちます。シャンプーは夜のうちにされることをお勧めします。頭皮や美髪を守るためには、生活習慣やストレスを溜めすぎないことも大切です」と書いてあります。
頭皮の臭いのためにも、夜のうちにシャンプーをしたほうがいいと、調べた結果わかりましたが、ラフィーシャンプーもそう勧めているし、夜洗うことの大切さがわかりました。
さて、乾かした後はかなりしっとりなめらかです!かなりよい感じです。
一回使用した使用前/使用後の写真です。
使用前 | 使用後 |
---|---|
使用後はドライヤーをかけてからすぐに撮った写真です。使用後にはツヤが出て、うねりも消えて、髪がしっとりといい感じにまとまっています。良い感じにボリュームが出てくれています。
「ちょっときついかも?」と思っていた香りはしっかりドライヤーの後でも髪についていて、香ります。頭皮の臭いをかき消してくれるならいいかも!?
さて、肝心の頭皮の臭いは、もう少し様子を見て行きたいと思います。さすがに、メントール入りのシャンプーのような擬似的な「爽快感!」というのはなく、頭皮が自然に良い状態になるまで毎日使い続けないと効果はわからないようです。
【追記】ラフィーシャンプーのその後の使用感
1週間使った感想
毎日使用しているとどんどん髪がサラサラになる感覚です。ただ、香りがやっぱりちょっときついかな?段々慣れてはきましたが。他の天然シャンプーに比べると、という程度ですが。
よって、頭皮臭は、シャンプーの香りもあるので、なくなったかどうかの判定がなかなか難しいのですが、家族によると、
変な臭いとお花の香りが混ざっていない
ということなので、きっとだいぶ改善したのでしょう!ただ、自分としてはまだ枕の臭いがちょっと気になります。指で頭皮をぎゅっと押してみたら、まだちょっと油っぽいべたつきが残っているように感じます。
かゆみもだいぶ消えましたが、まだ生え際あたりが夕方かゆくなることもあります。
髪のほうも、だいぶ調子いいです。サラサラしていて、朝スタイリングしやすいです。もっと使って、もっと深層海洋水の栄養を吸ってもらおうと思います!
1ヶ月使った感想
ラフィーシャンプーのいいところは、たっぷり使ってもなかなかなくならない1000mlの大容量!まだまだいけます。
さて、頭皮のほうですが、頭皮臭はすっかりもうなくなったと思います。というのは、以前よりもラフィーシャンプーのフローラルの香りがしっかり髪につくようになったからです。(家族からは「お花の香り」と言ってもらえました!)
油っぽさもだいぶ消えました。ただ、他のシャンプーよりは少し時間がかかってしまったかもしれません。枕の臭いはもう気にならなくなりました!
かゆみはもうすっかりありません。使っていて3週間後くらいに頭がすっきりしてきてかゆみがほぼ消えました。
髪質もだいぶよいです。なんといっても軽やかでサラサラです。スタイリングもしやすいですし、夕方になってもまだサラサラしています。
髪のカラーリングは、次回染めるときに比較したら少し変色してしまっていました。今までの市販のシャンプーを使用していたときと同じ程度の変色ですが。(このシャンプーのせいで変色をしたのではなく、私の髪は変色しやすいので、変色防止というほどではなかったということです)。シャンプーだけのせいではなく、日射しが強かったせいもあるかもしれませんが。
フローラルの香りは1ヶ月間毎日使っているうちにすっかり慣れて、「これが私の髪の香り」という感じになってきました。嬉しいのは、昼間もかすかに香っていること。私は香水もつけないので、香りが勝ち合うこともないですし、少しは香りがあるのはありがたいことです。